日本に自動販売機が多い理由を調査してみた
ちょっと道を歩けば所々にある自動販売機。
日本にずっと住んでいるとよくある景色ですが、実はこれは世界から見るととても珍しいことなんだとか。
どこが珍しいか調査してみました。
日本に自動販売機が多い理由
その理由は、まず自動販売機の多さ、それから飲み物の種類の多さ。それから自動販売機の種類の数が豊富だというのです。
一つずつ解説していくと、自動販売機が多いのはそれだけ日本が安全で治安が良いことを意味しています。
というのも、海外では自動販売機を壊して中のお金や飲み物を盗む人が後を絶たないのだとか。なのでこれだけ自動販売機が多いにも関わらず、問題がないのは素晴らしいと言われています。
二つ目は飲み物の種類の多さについてです。日本は春夏秋冬と四季がはっきりとしており暑い時期と寒い時期があるため、飲み物も温かいのから冷たいのまであります。
海外では四季がこれほどはっきりしている国もさほどないので、どちらかに偏っている場合が多いそうです。
三つ目は、自動販売機の種類の数が豊富だということです。自動販売機といえば、真っ先に飲み物を思い描く方が多いようですが、飲み物以外にも沢山の種類の物を売っているんです。
珍しい日本の自動販売機
京都木屋町にだし自販機あるのでぜひ! pic.twitter.com/Mh7Q8nhHrt
— kanae (@oma_intou) November 1, 2018
東京の酒蔵だけ集めた両国駅の利き酒自販機、ヤバいのでみんな行くといいと思う。おちょこ一杯分で300円。勝手に熱燗にしてもいい。 pic.twitter.com/BytIz4mUOK
— 天谷窓大 Sota Amaya (@amayan) November 30, 2016
なんか面白い自動販売機を発見✨
買っちゃいけないって気になるんですが💦 pic.twitter.com/PEYBKgcJ6i— doragon3・D・エンド (@doragon_3) November 27, 2016
自販機にカレーがあるんだけど、やっぱりカレーは飲み物なのかな?
左隣はココアだったよ。 pic.twitter.com/DR1yMJoIMd— 五十嵐浩子*まいすたーらしこ*もけんちゅ* (@rasico) November 17, 2016
本の自販機見つけた! pic.twitter.com/mAfK9CYUsp
— おでぃ🇯🇵体重が減らないエンターテイナー【Modern Jack】 (@Odi_synth) November 16, 2016
おでん自販機🍢 pic.twitter.com/mCZJIrN556
— 😎Fujisawa😙 (@takerukun0912) November 16, 2016
日本の自動販売機を見た海外の反応
- 日本の自販機は最高だ!
- こんなに種類があって迷っちゃう
- 珍しいから写真に撮ったよ
- お土産に自販機ごと持って帰りたいくらいww
- 飲み物以外にもこんなに面白いものがあるなんて素敵
日本に来た外国人たちにも自動販売機は大人気のようです。自分たちの国の物が喜ばれるのは嬉しいことですね。