紅白歌合戦の観覧方法や当選倍率は?見逃した方必見無料で観る方法
日本では、大みそかになると「NHK紅白歌合戦」という歌番組があります。
毎年、この番組を楽しみにしている人も多く、めったにテレビに出演しない歌手も出ることもあって視聴率が高いのも有名です。
本物の歌手を目の前で見るための観覧方法や当選倍率、見逃した方必見無料で観る方法についてまとめてみました。
目次
紅白歌合戦の観覧応募資格
応募資格はNHKの受信料を払っている世帯にがあります。
また、NHKが定める規定で受信料が全額免除、半額免除の方も応募できます。
応募方法の詳細は10月上旬になると公式HPに掲載されているので、生で見たい方はチェックをしておきましょう。
応募の仕方
1、往復はがきで応募
裏面に下記の内容を記入します。
- 郵便番号
- 住所
- 名前
- 年齢
- 電話番号
次に表面に同じく
- 郵便番号
- 住所
- 名前
- 年齢
- 電話番号
を記入します。
送り先は
NHK「紅白歌合戦」公開係
となっています。
2、はがきの郵送
年の終わりが必着なので、必ず応募締め切りに間に合うように送りましょう。
必着日に間に合わなければ、無効になってしまうので、前もって公式サイトを確認しておくようにしましょう。
NHK紅白歌合戦の当選倍率
当選者には、送った往復はがきに「当選」と書いて郵送されてきます。
はがき1枚に付き、応募した当事者ともう1人の計2名が観覧可能となっています。
転売ができないように、入場の際には本人確認するみたいなので、はがきに書いてある名前の方の本人確認ができるものを持参しておきましょう。
応募総数は毎年変わりますが、当選倍率は約700~800倍という数字が出ています。
テレビ出演の少ないアーティストが出た場合は、応募数も多いので倍率も高くなる可能性が高いです。
当選確率が上がる方法
それは、ずばり「応募しまくる」ということです。
観覧入場券の値段は無料なので、はがき代がかかるくらいです。
どうしてもNHKホールで見たい方は、応募回数に制限がないので、出来るだけ多くのはがきを送って当選確率をあげましょう。
「年末は自宅でゆっくり過ごしたい」「終電で帰りたい」という方も多く、地方の方は応募しない場合も多いので、東京都周辺に住んでいる方ははがきを送りやすいではないでしょうか。
当選者を決める側としても、東京周辺で泊まれるところがあるほうが、当選させやすいと思いますよ。
紅白歌合戦を見逃した方必見!無料で動画を観る方法
リアルタイムで観たいけれど、仕事や初詣に行くなどで観れない人に無料で観れる方法があります。
それはU-NEXTで観る方法です。
YOUTUBEにNHK紅白歌合戦の動画を載せるのは違法なため、検索しても出てきません。
そのため、合法で観れるサイトは少ないです。
その点において、U-NEXTは安心できます。また今なら登録すると31日間無料で紅白歌合戦を観ることが出来ますので、何回も観たい方にとってもおすすめですよ。
さらに、紅白歌合戦の他にも人気の映画、アニメ、ドラマが見放題なので、お正月番組で観たいものがなかったときも、好きな番組が見放題なので暇を持て余さずに済みますよ!
31日を過ぎるとお金がかかるので、それまでに解約してしまえば、本当に全てタダ!無料!!なので、寝正月にならずに楽しいお正月ライフになるでしょう。
実際私も、お正月は好きな番組がないので、観たかったけれど観れてなかったドラマやアニメを観て楽しんでいます。
せっかくのお正月休みですので有意義な時間を過ごしましょう。